top of page
2025/6/4
市川教授が第66回日本神経学会学術大会で教育講演
当科の市川弥生子教授(遺伝子診療センター長兼任)が、第66回日本神経学会学術大会教育コース「脳神経内科診療に役立つ臨床遺伝―基礎から実践まで―」において、教育講演を行いました(2025年5月24日)。
------------------------------------------------------------------
臨床遺伝に関する教育コースを、岡山大学脳神経内科学石浦浩之教授とともに企画いたしました。2回目の今回は、事前配布資料とともに、実践的な内容もあわせて講演を行いました。脳神経内科診療において、遺伝学的検査の果たす役割は大きく、その結果の解釈に悩んだ質問も寄せられました。関心の高さが伺えました。
[教育コース(EC-23)]
「国際標準の家系図のかき方」
市川弥生子(杏林大学医学部 脳神経内科学)
「遺伝子解析方法 ~実践編~」
石浦浩之(岡山大学学術研究院医歯薬学域 脳神経内科学)
「遺伝子バリアントの表記と実践」
成瀬紘也(東京大学医学部附属病院 脳神経内科)
「遺伝子バリアントの評価方法」
佐藤奈穂子(国立精神・神経医療研究センター 脳神経内科)

bottom of page